OSGCシリーズ

独自技術で進化する、OSGCシリーズ。
素材・用途に合わせた最適なコーティングを提供。


OSGCは、無溶剤ガラス質コート剤。
一般的に“ガラスコート”“シリカコート”と称されているこのジャンルにおいて、無溶剤で製造する技術は国内外に無い唯一の技術と言われております。

この技術の応用により素材・用途・作業工程に応じた多彩な製品ラインナップを取り揃え、自動車分野のみならず、特に建築・工業産業用途に力を入れています。新素材や新分野への対応、コスト削減や課題解決など、お客様のニーズに合わせた製品開発を行います。開発費は基本無料。カスタマイズやOEMにも対応し、1kgからご提供可能です。

使用例について

水回り:バスタブ / トイレ / 洗面台など

上記の写真は、【ウロコ落とし】で白く残った成分(シリカなど)をしっかり除去した後に、OSGCを塗布したものです。仕上がりの美しさはもちろん、その後のメンテナンス性が大幅に向上する点が大きなポイントです。

キッチン:天板 / シンク回り

素材を問わず、アルミ、ステンレス、人造大理石などにも対応。日々のお手入れが簡単になり、抗菌仕様がさらに魅力的です。賃貸住宅や住宅販売の際、入れ替えのタイミングでご利用いただくことが多いです。

住宅外壁

住宅外壁にローラー塗装。鳥ふんや汚れの付着を雨によりセルフクリーニング。
北側風通りの悪い箇所に生えるコケや藻の発生を抑制
キッチン換気扇外側の油汚れによるカビの発生を抑制

沖縄観光施設外壁

強烈な紫外線、風雨による塩害、鳥ふんなどから塗膜を守ります。

漁網

※実験前

※実験後

※実験後

漁網にコート。貝や藻の付着を軽減。魚や貝などから漁網を守ります。
写真:実験は中国大連にて

防錆

スチールに施工し、塩化カルシウムをスプレー。写真は施工後1週間の様子で、その後3ヶ月継続しましたが、錆の発生は一切ありませんでした。

野菜洗浄機で使用される次亜塩素により、ステンレスでも錆が発生しやすい環境ですが、OSGCを塗布することで錆の発生を抑制できます。また、食品衛生法にも適合しているため、安全にご使用いただけます。

産業用用途

新素材への応用や新分野の開発に関して、多くのご要望をいただいております。現在、大量生産に対応したスプレータイプの開発も進行中です。さらに、繊維分野や離型剤の代替としての活用にも対応しています。

抗菌仕様

性能そのままで抗菌効果(防カビ、防藻)を付加します。

いちょうの木

施工前:菌測定値 / 235158

施工後:菌測定値 / 1194
(トイレに2週間放置)
※一般的に2000以下が厨房で認められる基準値となります。

食パンに抗菌ガラスコートを塗布

食パンに抗菌ガラスコートを塗布し、乾燥を防ぐために霧吹きで水分を補給しました。10日後、抗菌ガラスコートが施された部分ではカビの発生は見られませんでした。また、K10とK20は抗菌成分の濃度が異なります。
※ 実験地:沖縄市 / 8月

コーティング作業方法動画

注意事項

※ 適性素材、作業方法につきましてはカタログをご覧ください。
※ 新しい素材が増えております。カタログの適性素材は参考として、テストを行ってからご使用ください。

PAGE TOP